「内臓と不調」の記事一覧
2018/04/24(火)
from 川守田 季樹
今日は肩こり体質を改善する方法についてお話しています。
いくらマッサージをしても良くならないのはあなたの体質に問題があるかもしれません。
体質とは何か?どのように改善したら良いか?
しっかりとあなたは理解できているでしょうか??
&nb
続きはこちら»
2017/07/11(火)
カテゴリー:内臓と不調
おはようございます。川守田です。
よくサプリメントについてご質問されるので、サプリメントの必要性と選び方についてお話させて頂きたいと思います。
現在は、色々なところから色々な種類のサプリメントが販売されているので知識のない方はどこでどんなサプリメントを買ったら良いのか分からないと思います。
そこで皆様にサプリメントがなぜ必要なのか、またどんなサプリメントを自分が飲みべきな
続きはこちら»
2017/07/04(火)
カテゴリー:内臓と不調
おはようございます。川守田です。
今日も、不調を改善する上でまず、意識するべきことをお話したいと思います。
よく疲れるからマルチビタミンを、お肌のためにビタミンCを、腸内環境を整えるために乳酸菌を、、、など
健康になるために。不調を改善するために、サプリメントや様々な食品を摂取するかと思います。
しかし、これを第一の選択として実行するのは大きな間違いです。
癌
続きはこちら»
2017/06/15(木)
カテゴリー:内臓と不調
おはようございます。川守田です。
人間が健康を支える3本の柱は、バランスの良い食事・良質な睡眠・適度な運動です。
この3つのことのことを日々意識することで、良くも悪くも体の状態は大きく左右します。
現在日本が病気大国と言われているのも、食生活が乱れ、睡眠の質が悪く、運動習慣のない方が多いことが原因となっています。
その中でも、今日は人生の3分の1または4分の1を占め
続きはこちら»
2017/06/08(木)
カテゴリー:内臓と不調
おはようございます。川守田です。
最近は、頭痛、低血圧、疲労感、不眠などの症状で悩まれている方が多くなってきています。
上記のような症状や「何だか体の調子が良くないな、、、」「疲れやすくなったな、、、」
と感じる方は体液が「酸性体質」になっている可能性があります。
あなたは、pHと聞いたことはありませんか?
pHとは、簡単に云うと、酸性かアルカリ性かの度合いを示す数値
続きはこちら»
2017/06/01(木)
カテゴリー:内臓と不調
おはようございます。川守田です。
最近はありがたいことに治療院がさらに忙しくなってきており一週間ぶりのブログの更新になります。
本日は、体の不調を改善していくためのプロセスを川の流れに例えてご説明させて頂きたいと思います。
どうしても人間は早くて楽で目先の結果に囚われてしまうものです。
しかし、「急がば回れ」という言葉があるように結果や変化を出すためにはその結果
続きはこちら»
2017/05/19(金)
おはようございます。川守田です。
ブログの更新が少し空いてしまいました。
前回は、「糖化」について詳しく書かせて頂いたと思います。
今日は、以前もご紹介した、もう一つの老化反応「酸化」についてお話していきたいと思います。
「糖化」は「細胞が焦げる」という表現をするに対して「酸化」は「細胞が錆びる」という表現をされており、またこの反応もプロセスが違えども、糖化と同
続きはこちら»
2017/05/11(木)
おはようございます。川守田です。
先日は、糖質を摂りすぎることにより、細胞を劣化変性させてしまう「糖化」が女性の美と健康に悪い影響を与えてしまうということについて書かせて頂きました。
本日は、その「糖化」を起こさないために気をつける食事についてブログを書かせて頂きます。
少し前回おさらいですが、「糖化」とは体内の過剰な糖質がたんぱく質と結合することによって起きる細胞の
続きはこちら»
2017/05/09(火)
カテゴリー:内臓と不調
おはようございます。
最近は、ブログの更新頻度が少なくなってしまい申し訳ございません。
今日は、日本人の美と健康を壊す、二大老化反応の「糖化」と「酸化」についてお話していきたいと思います。
※まずは糖化について書かせて頂きます。
分子整合栄養医学では、この「糖化」と「酸化」は全ての不調や病気と関係があると言われています。
また「糖化」と「酸化」はシミ、くすみ、
続きはこちら»
2017/04/29(土)
カテゴリー:内臓と不調
おはようございます。川守田です。
お約束通り今日から腸内環境を改善するにあたって、なぜ改善しなくてはならないのか?またどのように腸内環境を安定させたら良いのか?説明させて頂きます。
以前もブログに書かせて頂きましたが、今日本人に最も多い難病は潰瘍性大腸炎であり、また女性で最も多いガンは大腸ガンです。
日本人の腸内環境が年々悪化傾向にあります。先日もお伝えしたように「排
続きはこちら»
2017/04/24(月)
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
先日は、血流を良くするだけでなく、その血液に流れているもの自体を変えることが長期的な健康な体を手に入れるために必要だということをお話させて頂きました。
今日は、自律神経を整えるための「生体リズム」について解説していきます。
人の「生体リズム」(サ―カディアンリズム)は、脳の視交叉上核という場所に実際に存在し、一般的には体内時計と言われているもの
続きはこちら»
2017/04/22(土)
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
先日は慢性症状を改善するにあたって広い視野を持つことで改善に繋がるというお話をさせて頂きました。
整体でいくら、筋肉を揉んで血流を良くしても中に流れている血液に、酸素量が少なければ損傷の回復は一時的なものになってしまいます。
今日は、その血液やリンパ液、脳脊髄液などの、体の水分の質についてブログを書かせて頂きます。
人間の体は、60
続きはこちら»
2017/04/19(水)
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
今日は、慢性症状について、体を整える「整体」という視点からお伝えします。
よく私の治療院に来れられる患者様から初回の問診時にお聞きするのは、「施術後、その場はいいけどすぐに痛みが戻ってしまう」ということです。
恐らくこのブログを読んでいる方も経験したことがあるのではないでしょうか。
一般的な整体で行われているは筋肉を揉む、骨格を矯正
続きはこちら»
2017/04/16(日)
カテゴリー:内臓と不調
前回の肩こりとミネラルの続きになります。
前回のブログでは、筋肉の緊張を緩和させるためにはカルシウムとマグネシウムのバランスが大事という話をさせて頂きました。
今日は、カルシウム不足になると、人体にどういった影響があるのかを書かせて頂きます。
まずカルシウムはどんな役割をしていると思いますか?
大体この質問をさせて頂くと、返ってくるのは「骨の成分でしょ?」と答え
続きはこちら»
2017/04/13(木)
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
今日は肩こりとミネラルバランスの関係性についてお話したいと思います。
以前、5大栄養素についてのブログでお伝えさせて頂きましたが現在日本人はミネラルを食事からあまり摂取できていない。かつ添加物などによってそのミネラルバランスが常に崩れている状態だというお話をさせて頂きました。
国民病と呼ばれるほど、多い肩こりや腰痛はこのミネラルバランスが崩れてい
続きはこちら»
2017/04/10(月)
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
今日は、日本の現状についてもう一度まとめてお話したいと思います。
現在の日本の死亡率は
1位は「がん」
2位は「心疾患」
3位は「肺炎」
4位は「脳血管疾患」 です。
そして、この上記の疾患で命を落としている方は、
日本の人口の約60%という現状です。
その中でもガンによって命を落とす方は約30%です。
またこれはガンで
続きはこちら»
2017/04/05(水)
カテゴリー:内臓と不調
おはようございます。川守田です。
今日は、女性の不調の原因になりやすいホルモンバランスについてお話ししたいと思います。
ホルモンバランスは、女性の場合特に崩れやすくまた健康問題に異常が出やすいこともあるため必ず気をつけなければなりません。
その中でも今日は、ホルモンバランスを乱す重篤な問題になり得る「トランス脂肪酸」についてお話しします。
私の治療院で診させて頂
続きはこちら»
2017/04/02(日)
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
今日は、日本人は飽きるほど食べ物を食べられる時代にも関わらず栄養失調になっているという事実についてお話ししたいと思います。
これは癌大国と言われている日本の環境にも関係しています。
ぜひ目を通してみてください。
まずは、簡単に栄養素について解説させて頂きます。
以前は7大栄養素について詳しく説明させて頂きましたが、今日はわかりやす
続きはこちら»
2017/03/29(水)
日本人腸内環境が悪化する理由 〜その2 小麦が腸の細胞を崩壊させる〜
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
前回のブログから少し時間が空いてしまい申し訳ございません。
日曜日から火曜日までは京都でセミナーがあり、また多くの治療家の先生と繋がり濃い時間を過ごすことができました。
さて、今日は前回に引き続き日本人の腸内環境が悪化する理由② 「グルテンフリー」について解説していきます。
2015年にテニスの王者となったジョコビッチ選手が、グルテ
続きはこちら»
2017/03/22(水)
日本人の腸内環境が悪化している理由 〜その1 食の欧米化による悪玉菌の増殖〜
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
先日は、日本人の腸内環境の悪化による疾患によって多くの方が悩まされており、またその腸内環境の悪化が原因で様々な症状を発症している可能性があることをお伝えしました。
今日は、そのなぜ日本人の腸内環境が悪化しているのか?また腸内環境を壊してしまう食品についてご紹介したいと思っています。
日本人の腸内環境が悪化している理由
その1 肉類の
続きはこちら»
2017/03/19(日)
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
今日は、日本人の腸内環境の悪化についてお話しをいくつかしたいと思っています。
何回かのブログに分けてお話ししますので、女性の方は必ず目を通してください。
はじめに、日本人に最も多い難病「潰瘍性大腸炎」という病気をご存知でしょうか?
典型的な症状としては、下痢や血便で、粘液のようなものも出てしまうこともあります。
症状が強い方の場合、腹痛や
続きはこちら»
2017/03/16(木)
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
いきなりですが、みなさんは症状や不調に対してどんなイメージをお持ちでしょうか?
症状は人によって違います。そして同じ症状でも原因は異なります。
肩こり、腰痛、生理痛、生理不順、月経量が多い少ない、数値が高い低い、ホルモンバランスが乱れがち
他にもむくみ、冷え症など色々な症状があると思います。
そして、これに対しての一般的な病
続きはこちら»
2017/03/14(火)
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
今日は、体質とはそもそも何なのか?詳しく説明していこうと思います。
体質とは、簡単に言えば「体液」の「質」です。
唾液や汗なども体液に分類されますが、私がここでお伝えしたい体液というのは、血液、リンパ液、組織液、脳脊髄液のことです。
ようは、この体液の中に流れているものが「質」に値するものです。
血液で考えて頂くと分かりやすいかも
続きはこちら»
2017/03/10(金)
あなたの肝臓は大丈夫ですか?〜非アルコール性脂肪肝炎(NASH)について〜
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
みなさまは、肝臓が悪くなる原因は、お酒だと思っていませんか??
もちろんお酒の飲み過ぎは肝臓の疲労を招き機能障害に陥る可能性があります。
しかし、肝臓に負担をかけるのはお酒だけではありません。
現在は非アルコール性の脂肪肝炎が増えており、お酒を飲まない人でも脂肪肝から発症する肝炎の方が多くなってきています。
理由は、主に生活習慣です。
続きはこちら»
2017/03/07(火)
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
以前、全ての不調は「疲労」から始まるというお話をしたのを覚えているでしょうか?
今日は、その疲労状態を作ってしまう原因の一つ「酸素不足」について解説させて頂きます。
皆様がご存知の通り、酸素は呼吸によって体内に取り入れられ、血液によって各器官に供給されています。
供給された酸素は、エネルギーとして消費され生命活動を維持しています。
しかし、現
続きはこちら»
2017/03/03(金)
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
今日は、より症状を改善させるための体の整え方をお伝えします。
問診票をご記入された方はご存知だと思われますが、私の治療院では体質の検査を徹底して行なっています。
これは、症状を一つ一つ分けて考えるのではなく、体全体として捉えまた「痛み」に固執しないためです。
例えば、肩こりでお悩みの方が冷えや生理不順を抱えているのであれば、筋肉の緊張の他に
続きはこちら»
2017/02/28(火)
カテゴリー:内臓と不調
こんにちは。川守田です。
久しぶりのブログの更新になります。
今日は「肩こり」と内臓の反射についてブログを綴っていきます。
今は、国民病とも呼ばれるほど肩こりに悩んでいる方が多く肩こりであること自体が当たり前の時代になってきてしまっています。
また女性のお悩みの中で最も多いのも「肩こり」と言われています。
一般的に肩こりは、姿勢不良やデスクワークなどの
続きはこちら»